NEWS

お知らせ

装飾
2025-09-12 福福通信

【白露】伏見稲荷の裏参道と小滝めぐり|点乃のご案内

【白露】伏見稲荷の裏参道と小滝めぐり|点乃のご案内

【白露】伏見稲荷の裏参道と小滝めぐり|点乃のご案内

みなさん、おこしやす。点乃どす。
今日は伏見稲荷の裏参道をご案内しますえ。竹林に小さな滝が点在して、静かで落ち着く道なんどす。

白露のしるし

  • 二十四節気:白露(はくろ)──草の葉に露のきらめく頃
  • 花:萩や薄
  • 旬の恵み:無花果、葡萄、賀茂茄子

裏参道のおすすめコース

  1. まずは本殿へ

    JR稲荷駅から歩いてすぐ。本殿でお参りしてから、静かな裏参道にまわります。

  2. 竹林と小滝

    山の清水が流れて、小さな滝になっています。水の音がこころを落ち着かせてくれるんどす。

  3. 四ツ辻でひとやすみ

    京の町を一望できる絶景スポット。ベンチもあって、風に吹かれながらお茶するんもええですえ。

  4. 時間と元気があれば一ノ峰へ

    稲荷山のてっぺんまで登ってお参りすれば、達成感ひとしお。静かで特別な空気を感じられます。

全体で約2時間〜2時間半、のんびり歩くのがおすすめどす。

道中のご注意

  • 雨のあとは足元が滑りやすいさかい、歩きやすい靴で。
  • 滝や行場は神聖な場所。静かに参拝しはってください。
  • 夜は真っ暗になります。日中がおすすめどす。

旅の締めは「京都点心福」へ

裏参道を歩いたあとに、伏見にある京都点心福へ。職人さんが手包みした焼売や餃子は、袋のままレンジで温められるんどす。
ほかほかの湯気に包まれて、旅の余韻を味わえますえ。

白露のおすすめ献立

  • 主菜:だし焼売・肉汁焼売
  • 副菜:賀茂茄子の揚げ浸し、無花果の白和え
  • 汁:新生姜と九条葱の澄まし汁
  • 甘味:葡萄

PDFを開く

一覧へ戻る