2025-08-01
福福通信
セミの声まだ聞こえぬ、京の空 ― 日の出は5時台、焼売の仕込み始まる

🥟主菜|塩焼売の冷やし薬味ソースがけ
京都点心福の「塩焼売」を蒸して、少し冷ましてからいただきます。
千切りの青じそとみょうが、長ねぎを合わせて、
レモンとごま油のさっぱりだれをかければ、
夏の蒸し暑さを忘れさせるような涼やかな味わいに。
材料(2人分)
・塩焼売 … 6個
・青じそ … 4枚(千切り)
・みょうが … 1本(千切り)
・長ねぎ … 1/4本(みじん切り)
・醤油 … 小さじ2
・レモン果汁 … 小さじ1
・ごま油 … 小さじ1
作り方
1. 焼売を蒸して、粗熱を取ります。
2. 薬味を刻んで調味料と合わせ、上からたっぷりかけてどうぞ。
---
🌿副菜|オクラと蒸し鶏の梅ポン和え
やわらかく蒸した鶏むね肉と、塩茹でしたオクラを、
梅肉とポン酢でさっぱり和えました。
優しい酸味が、ほんまに身体に染み渡りますえ。
材料
・オクラ … 5本
・鶏むね肉 … 1/2枚
・梅干し … 1個(たたく)
・ポン酢 … 大さじ1
作り方
1. オクラは塩でもんで茹で、鶏は酒蒸しにして割きます。
2. 梅とポン酢で和えて、冷やしてどうぞ。
---
🍚ご飯物|枝豆ととうもろこしの混ぜご飯
ほんのり甘いとうもろこしと、ほくほくの枝豆を混ぜ込んだご飯。
バターとお醤油の香りがほっこり懐かしゅうて、
思わずおかわりしてしまいそうになりますえ。
材料
・炊きたてご飯 … 2膳分
・枝豆(塩茹で) … 大さじ2
・とうもろこし … 1/2本
・バター … 小さじ1
・醤油 … 少々
作り方
1. とうもろこしと枝豆をご飯に混ぜて、
2. バターとお醤油で風味をつけて、完成どす。
---
🌸ひと言
セミの声が聞こえはじめるまえ、
京都の朝は、しっとりと静かで、美しゅうございます。
そんな時こそ、やさしい香りと味わいのお膳を――
点心福の焼売で、ひとときの涼をお届けできたら、
ほんまにうれしゅうございます。
京都点心福の「塩焼売」を蒸して、少し冷ましてからいただきます。
千切りの青じそとみょうが、長ねぎを合わせて、
レモンとごま油のさっぱりだれをかければ、
夏の蒸し暑さを忘れさせるような涼やかな味わいに。
材料(2人分)
・塩焼売 … 6個
・青じそ … 4枚(千切り)
・みょうが … 1本(千切り)
・長ねぎ … 1/4本(みじん切り)
・醤油 … 小さじ2
・レモン果汁 … 小さじ1
・ごま油 … 小さじ1
作り方
1. 焼売を蒸して、粗熱を取ります。
2. 薬味を刻んで調味料と合わせ、上からたっぷりかけてどうぞ。
---
🌿副菜|オクラと蒸し鶏の梅ポン和え
やわらかく蒸した鶏むね肉と、塩茹でしたオクラを、
梅肉とポン酢でさっぱり和えました。
優しい酸味が、ほんまに身体に染み渡りますえ。
材料
・オクラ … 5本
・鶏むね肉 … 1/2枚
・梅干し … 1個(たたく)
・ポン酢 … 大さじ1
作り方
1. オクラは塩でもんで茹で、鶏は酒蒸しにして割きます。
2. 梅とポン酢で和えて、冷やしてどうぞ。
---
🍚ご飯物|枝豆ととうもろこしの混ぜご飯
ほんのり甘いとうもろこしと、ほくほくの枝豆を混ぜ込んだご飯。
バターとお醤油の香りがほっこり懐かしゅうて、
思わずおかわりしてしまいそうになりますえ。
材料
・炊きたてご飯 … 2膳分
・枝豆(塩茹で) … 大さじ2
・とうもろこし … 1/2本
・バター … 小さじ1
・醤油 … 少々
作り方
1. とうもろこしと枝豆をご飯に混ぜて、
2. バターとお醤油で風味をつけて、完成どす。
---
🌸ひと言
セミの声が聞こえはじめるまえ、
京都の朝は、しっとりと静かで、美しゅうございます。
そんな時こそ、やさしい香りと味わいのお膳を――
点心福の焼売で、ひとときの涼をお届けできたら、
ほんまにうれしゅうございます。
PDFを開く
一覧へ戻る