NEWS

お知らせ

装飾
2025-07-22 京都点心福の献立帖

~伏見港から大阪湾へ 水のめぐみをお膳にのせて~

🥟 主菜|激辛焼売(京都点心福)

「夏のおくちに、ちょっぴりピリリと。」

京都点心福さんの「激辛焼売」は、暑い日にも負けへん力強さ。

レンジや蒸し器で、ふわっと仕上げてくださいね。

和がらしや、ちょっと青ねぎを添えてもよろしおすえ。

冷たいおばんざいと合わせると、辛さがいっそう引き立ちます。



---

🍅 副菜|賀茂トマトとオクラの黒酢和え

「涼やかな酸味が、お口をさっぱり。」

賀茂トマトは、まるまる湯むきして角切りに。

オクラは塩でもんで、さっと湯がいて切っておきます。

黒酢と薄口しょうゆ、ちょっとお砂糖を混ぜて和えたらできあがり。

冷やしてから召し上がると、なおおいしおす。



---

🧊 汁物|枝豆と豆腐の冷やしすり流し

「つるんと涼しい、夏のご褒美。」

枝豆を塩茹でして、さやから出したものと
絹ごし豆腐、おだしをミキサーにかけてください。

お塩でほんのり味つけして、冷蔵庫でよう冷やして。

器に注いでから、針しょうがや青じそを添えると、香りもええですよ。



---

🍚 ご飯もの|新生姜の混ぜご飯

「さっぱりとした香りが、夏のしあわせ。」

新生姜は細う千切りに、油揚げも湯通しして細う切ります。

お米にお酒とお塩を加えたら、具をのせて炊飯器へ。

炊きあがったら、白ごまをふって軽く混ぜてくださいね。

香り高うて、焼売のおともにぴったりどす。



---

🍉 水菓子|すいかの果肉寒天 柚子シロップがけ

「甘さと涼しさが、やさしく寄り添うひと品。」

すいかはタネをとって角切りに。

粉寒天とお水を火にかけて、沸いたらすぐ火を止めます。

お砂糖と柚子果汁を加えて、すいかと一緒に型に入れて冷蔵庫へ。

固まったら、柚子の香りがふわっと広がる涼菓に。



---

🌿 おわりに

> 伏見港から大阪湾へ、川がつなぐは人の暮らしと、季節のおいしさ。

今日のお膳は、水の流れに寄り添うような、やさしさで仕立てました。

PDFを開く

一覧へ戻る