NEWS

お知らせ

装飾
2025-07-11 京都点心福の献立帖

まんまる月と、だし焼売の京ごはん

🍽️本日の献立(冒頭で目立たせて) 主菜:だし焼売と冬瓜の炊き合わせ(京都点心福) 副菜:賀茂なすの白味噌田楽 汁物:とうもろこしと枝豆のすり流し ご飯もの:鰻とみょうがの混ぜ寿司 --- 📝概要文 「今宵は満月どすなぁ」と、お座敷帰りに空を見上げたら、お月さまがまんまるお顔で微笑んではりました。そんな夜は、ほっこりする京の晩ごはんが恋しゅうなりますなぁ。今日のおすすめは、「京都点心福」のだし焼売どす。お出汁の旨味がぎゅっと詰まって、ふんわりやさしい味わい。野菜もお魚もええ塩梅に揃えて、月を眺めながらの一膳、いかがどすか? --- 🍱本日の献立・作り方と分量 ◎ 主菜:だし焼売と冬瓜の炊き合わせ 材料(2人前) 京都点心福「だし焼売」…4個 冬瓜…150g オクラ…4本 だし汁(昆布+鰹)…200ml 薄口醤油…大さじ1 みりん…小さじ1 作り方 1. 冬瓜は皮をむいて一口大に。下茹でしておくどす。 2. だし汁を沸かして調味料を加え、冬瓜を炊きます。 3. 焼売とオクラを加えて一緒に温め、器に美しく盛って完成。 --- ◎ 副菜:賀茂なすの白味噌田楽 材料 賀茂なす…1個 白味噌…大さじ2 砂糖…大さじ1 みりん…小さじ1 作り方 1. 賀茂なすは輪切りにして、油でじっくり焼きます。 2. 味噌・砂糖・みりんを火にかけて練り味噌を作ります。 3. なすに塗って、バーナーやトースターでこんがり焼き目を。 --- ◎ 汁物:とうもろこしと枝豆のすり流し 材料 とうもろこし…1本 枝豆(むいたもの)…50g 昆布だし…200ml 塩…少々 作り方 1. とうもろこしは実を削ぎ、だしと一緒にミキサーで撹拌。 2. 枝豆を加えて温め、塩で調えてお椀にそっと注ぎます。 --- ◎ ご飯もの:鰻とみょうがの混ぜ寿司 材料 ご飯…2膳分 鰻の蒲焼き…1/2尾 みょうが…2本 すし酢…大さじ2 作り方 1. あたたかいご飯にすし酢を混ぜ、粗熱をとります。 2. 細かく刻んだ鰻と千切りのミョウガを混ぜ込んで、爽やかな香りが立ちますえ。

PDFを開く

一覧へ戻る