NEWS

お知らせ

装飾
2025-09-25 福福通信

【点乃だより】新米とご一緒に。京都餃子〜生姜仕立て〜

【点乃だより】新米とご一緒に。京都餃子〜生姜仕立て〜(京都点心福)

【点乃だより】新米とご一緒に。京都餃子〜生姜仕立て〜

稲穂の色づきが深まるころ、炊きたての新米は、それだけでごちそうです。
そこへそっと寄り添うように、京都餃子〜生姜仕立て〜をどうぞ。生姜の香りがやさしく広がり、豚肉の旨みがほどよく引き立ちます。静かな夜の食卓に、あたたかな湯気と笑顔が生まれます。

囲む膳 稲香の夜に 餃子あり

―― 新米の香りと、やわらかな団らんの景色

生姜仕立てのやさしさ

  • やわらぐ香り:生姜がさらりと香り、後味はすっきり。
  • 国産豚とキャベツ:旨みと甘みが、口の中でほどけます。
  • 焼くだけ簡単:忙しい夕餉にも、無理のない一皿に。
  • 白いご飯に寄り添う:新米の甘さを、静かに引き立てます。

白いご飯と、秋の献立

🍽️ 主菜:京都餃子〜生姜仕立て〜(香ばしく焼いて)
🥗 副菜:万願寺唐辛子のお浸し(塩と鰹で素朴に)
🥣 汁物:秋茄子と油揚げの味噌汁
🍚 ご飯:炊きたての新米(やや硬めがおすすめ)
🍐 水菓子:冷やした梨、または早生の柿
たれは、醤油と酢を同量に、生姜のすりおろしを少し。酸味はひかえめに整えると、白いご飯の甘みが広がります。

きれいに焼く、やさしい所作

  1. フライパンを中火で温め、油を薄くひきます。
  2. 餃子を並べたら、少量の水を回しかけ、ふたをして蒸し焼きに。
  3. 水気が落ち着いたらふたを外し、底面がきつね色になったらできあがり。

商品ページはこちら

落ち着いた夜に、ゆっくりとお楽しみください。

PDFを開く

一覧へ戻る